いしざわみな
- 2019年9月21日
9/23「新作上演に向けて意見を聞かせてもらう会」詳細です
「新作上演に向けて意見を聞かせてもらう会」 戯曲「鈴木一穂の生活とその意見」 作:いしざわみな 9月23日(月・祝) 会場:北沢南区民集会所(世田谷区北沢3-25-8 下北沢5分)1F会議室 参加費:無料 【進行予定】 12:45 開場 13:00~14:30 リーディング ⚘ 休憩を挟んで ⚘ 14:45~16:30 感想、意見交換、ディスカッション 【参加申込・問合せ】 info@hibikokkoku.com ※受付は、9月22日(日)23時までです。それ以降は携帯電話へお願いします。 090-7832-1834(石澤) ☽ ☽ ☽ ☽ ☽ 本日時点の参加希望者は12名です。 知らない人同士、少人数の緊張感があるかも知れませんが、 ぜひのんびりリラックスして、初めての戯曲との出会いを 楽しんでいただければ嬉しいです(^-^) ☆彡 本作は、2020年の上演を目指している作品です。 この会を終えたら、本格的な出演者探しに突入していきます。 登場人物は4人。 どの役も重要で、どの役もユニークで演じがいのある役だと思います。 新しい役に出
いしざわみな
- 2019年9月2日
「本読み会」「戯曲を読む会 全国大会2019」のおススメ
9月22日、日本大学藝術学部江古田校舎にて「戯曲を読む会 全国大会」が開催されます。 日本各地で活動する戯曲の読書会が集まって行う初めてのイベントだそうで、私も今から楽しみにしています。 実は7月、この大会の主催団体の一つである「本読み会」に参加しました。 前々から参加したいと思いつつタイミングが合わなかったのですが、この日は松田正隆さんの『夏の砂の上』を読むというので、これは逃せない!と思い、行ってきました。 『夏の砂の上』は青山円形劇場で上演された初演(1998)を観ています。 それはとても心に残る芝居だったのですが、いくつかの気になること(主に時間の流れについて)があって、戯曲を読んで確かめなくてはと思いつつ、長年そのままになっていました。 一人で読むよりも数人でリーディングする方が、少しでもその気になることがわかるのではないか……? と期待を持って臨みました。 そして、しみじみ参加して良かったと思っています。 リーディング公演というものが、ここ数年、日本でも盛んに行われるようになりました。 基本的に舞台装置や照明を使わず、シンプルに戯曲を